先日、白蟻防除工事の際、床の一部張替えをさせて頂いたT様より「新しく張った床の部分に、出来るだけ自然素材を使ったワックスを塗ってほしい」というご依頼を受けましたので、話しには聞いた事のある『蜜ロウワックス』を取り寄せて、塗らせて頂きました。
蜜ロウワックスとは、どういうものなのかという事を、簡単にご説明させて頂きます。
まず「蜜ロウとは、蜜蜂が巣作りに使用する、体内から分泌しているロウの事」で、これと「荏胡麻(エゴマ)の種実から搾り出した油」を混ぜ合わせて作った添加物ゼロの自然原料から出来ているワックスなんです。
塗り方も至って簡単です。
①塗る場所の埃や汚れを拭き取る
②蜜ロウワックスを、カーワックス用のスポンジに付ける
③そして、薄~く一度塗りで仕上げる
④塗ったらすぐに乾いた布で、余分な油を拭き取る
以上の通りです。床も程よく油分を持って、いい感じにシットリとなります。
手が汚れて、油が落ちないといった事もありませんので、子供さんと一緒に作業をするのにも最適ですね。
ホンモノの自然素材を壁材に使っているアクアスは、これを使う必要がありますね。無垢材の床にリフォームした場合は、蜜ロウワックスで床磨きまでする事を、これからの標準工事にしていきたいと思います。
使ってみて良かったものは、早速、取り入れて参ります。
アクアススタイル
リフォームで幸せつくり
修理について
水彩カフェ
ブログ