長松院さんの庫裡(くり)東側排水工事が着々と進み、大きな問題になっていた玄関横の水溜りが出来ない状態にまで進みました。私も正直、ホッとしています。本当は、一気に終わらせたかったのですが、ここに障害者用のスロープと手すりの設置しては?という話しが持ち上がって参りましたので、その結論を待ってから工事を再開する事となりました。
今のところ、こんな感じです。
そしてここから、鐘楼の横を通り、駐車場を横切って道路の排水溝に流れるようになっています。
アクアスの土木工事は、中田さんが確実な方法で、綺麗に仕上げてくれるので、安心して任せられます。
工事前は、こんな状態でした。この水溜りが長時間、溜まったままだったんですよ。
最後に、玄関前のU字溝に足を踏み込んで怪我をしないよう、ボードを覆っておきました。
着々と良くなっていく様を眼にしていると、本当に嬉しい気持ちになって来ます。私が担当しているのは、本堂や山門のようなお寺の顔になる部分ではありませんが、インフラとしてシッカリとした工事をしておかないと、近い将来、また被害が出てしまいます。せっかくの大規模改修ですから、長く安心して使って頂けるように、気を付けて工事を進めて参ります。完成が待ち遠しいです。
アクアススタイル
リフォームで幸せつくり
修理について
水彩カフェ
ブログ