八戸のお土産物で、面白いものを発見しました。須賀川土産として全国的に有名になったのが『くまだぱん』なんですが、それとほとんど同じようなものが八戸にあったんです。こちらの写真をご覧下さい。
須賀川の人がこの写真を見たら、100%の人が「くまだぱん」と答えると思います。そしてこれが実際の「くまだぱん」です。(パソコン画面を写したので、色が変になってしまってますが)
外見も中味も、くまだぱんとほとんど同じものです。これは何というお菓子かというと「鶴子(つるこ)まんじゅう」というそうです。お店は、八戸の一の宮:櫛引八幡宮の鳥居前にあります。
こんな包装箱に入ってます。
包装も、味も、上品な感じがします。「くまだぱん」ほど甘くないし、万人ウケしそうな気がします。アクアス内でも、結構、評判が良かったですね。須賀川の方々も、くまだぱんだけでなく、他地域の同じようなお菓子も味わってみると、幅広く楽しめるようになって来るのではないかと思います。おススメの逸品ですね。
アクアススタイル
リフォームで幸せつくり
修理について
水彩カフェ
ブログ