アクアスとの同業社で、大分市にて建築業を営まれている『日本ハウジング㈱』さんの馬場社長が「地域密着でリフォームに取り組んでいるアクアスを見学したい」という事で、来社されました。
会社を見学頂いても、直接的なメリットがある訳ではないのですが、同業他社の方から見て頂くという事は、
①自分達では当たり前になってしまっている事を、客観的な目でアドバイス頂ける。
②プロの目に曝す事により、社内に適度な緊張感が持てる。
③取り組みに関する情報交換で、レベルアップを図れる。
といった事が挙げられます。
馬場社長が、特に感心されていたのは、やはり『水彩カフェ』でした。実際に、ベジカレーや豆乳チーズケーキも食べて頂きましたところ、素材にこだわり、手を掛けている事を納得頂けました。
実は、日本ハウジングさんも、今月からブックカフェをオープンされていたんです。こんな感じのお店です。
とってもセンスが良く、大人がゆっくりと寛げるような、ちょうど、水彩カフェの2階部分と同じコンセプトですね。日本ハウジングさんは、こういったイメージの家作りをされ、業績を伸ばされている会社さんなんです。アクアスと同じく、珪藻土にも取り組まれてますが、北海道産の珪藻土ではなく、地元湯布院産の珪藻土を使われてます。勿論、MPパウダーと同様、自然素材100%で調湿効果抜群のものです。
日本ハウジングさんでの取り組みもこれから進んで来ると思いますので、本業の家作りも含め、これからも情報交換しつつお客様サービスの質的な向上に努めて参りたいと思います。
大分から遥々お越し頂いたので、それに見合う学びを得られたら良かったのですが・・・。これからも切磋琢磨し合っていきたいです。
アクアススタイル
リフォームで幸せつくり
修理について
水彩カフェ
ブログ