消臭だまは、アクアス以外では「珪藻土の泥団子」と言われてまして、アクアスでの取り組みの完成度が、全国でもトップクラスなのは間違いないと自負しております。
実際に、アクアスの事務所に入ると、こういう消臭だま(泥団子)が、あちこちに転がっています。
他社では真似出来ない位、アクアスが完成度の高い消臭だま(珪藻土の泥団子)を作れているのは、以下の理由によるものと思われます。
①ピカピカで真ん丸な消臭だまを作るには、粉から団子にする段階で、マニュアル化出来ない熟練を要する。(「土の気持ちが分からないと出来ない事だ」と言われてます)
②1個作り上げるのに、1.5時間程度の時間が掛かる。(簡単に出来るものではない)
③土の球を作るのに、情熱を燃やすバカが、世の中にいない。(私は今まで、1000個以上は作ってますが、そういう人間は、多分いないだろうと思われます)
以上の理由が考えられます。
「自分では作る時間がないので、購入出来ませんか?」という質問をよく受けるのですが「これは自分で作るものなんです」と回答させて頂いてます。 しかし、そう無碍にも出来ないと思いますので、これからは、先ほどの写真に写っている小さい団子(これを『プチ団子』と呼びたいと思います)を、機会を見ながら、皆さんへプレゼントさせて頂こうかと思います。
このプチ団子は、どうやって作っているのかと申しますと、消臭だまを作る時の削りカスを手で丸めただけのものです。しかし、紛れもなく『100%自然素材の珪藻土』ですので、吸水・消臭効果もあります。
これから、須賀川の皆さんのお宅に『プチ団子』を飾って下さる方を、出来るだけ多く、作って参りたいと思います。
ご希望の方は、アクアスの安部まで、お申し込み下さい。(080-4216-4756)
アクアススタイル
リフォームで幸せつくり
修理について
水彩カフェ
ブログ