今日は、地域の小規模店が集まった研修会があり、福島テレビやラジオ福島でコメンテーターとして活躍されてました小柳剛照(こやなぎよしてる)さんの講演をお聴きする事が出来ました。タイトルは『小さな店が大きく光る。今日から始める繁盛店づくり』というものです。
このお顔は、福島県に長く住まれている方なら多分、一度はテレビでお目にかかった事があるのではないかと思います。
全国的に景気が低迷し、中でも東北地方は東日本大震災や福島第一原発の事故の影響を受け、先行き不透明な中、不安を抱えながら日々過ごされている方が多いのではないかと思います。しかしそんな中でも、伸びている会社・元気な会社はあるもので、そういった会社さんの共通点を、小規模店に焦点を絞り、以下の通りお話し下さいました。
①手間暇を惜しまない
手の掛かるサービスは、大手には出来ない。
②ギブ&テイク
先に与えなさい。結果は後から付いて来るもの。
③オンリーワン
「うちだけですよ」というものを持つ。
④価格<満足
価格以上の満足を与える事で、リピーターと口コミを作る。
⑤脇役の工夫
長く、飽きさせない。(水戸黄門の助さん、格さん)
⑥先回りしたサービス
相手のしてほしい事を察知し、先にサービスする。
簡単にまとめますと、以上のような内容でした。
福島県内の会社の事例も織り交ぜながらでしたので、お話しに引き込まれるような感じがし、皆さん、聴き入ってました。
今日のお話しの内容は、まさにアクアスが取り組んで来ている事ですので「我々の取り組みは間違っていない」という事を再確認させて頂きました。そして何よりも大切なメッセージを頂きました。「業績が悪いのは、景気や会社規模が原因なのではなく、ましてや、お客様のせいでなんか、決してない。全ては支持されない自分達の問題であり、人の事よりも自分の事を優先させる考え方にある」という事でした。アクアスも、小柳先生の仰るような理想の会社に近付いていきたいと思います。
今日は、本当に良い気付きを与えて下さいました。小柳先生、ありがとうございます。
アクアススタイル
リフォームで幸せつくり
修理について
水彩カフェ
ブログ