今日は、お友達同士のご家族で、消臭だま(泥団子)作り教室にいらしてくださいました。小さい子供さんもいらっしゃいましたので「最後まで飽きずにやってくれるかな?」と心配していたのですが、皆さん最後まで集中力を切らさずに、取り組んで下さいました。
元は珪藻土の泥団子なのですが、それをペットボトルのキャップで削り、天然系鉱物の色粉をまぶして、このような泥団子を作り上げます。臭い取りにもなるので、アクアスでは「消臭だま」と呼んでおります。
まずは、真ん丸い泥団子を目標に、ペットボトルのキャップで削っていきます。
丸く削れた後は、天然鉱物系の色粉をまぶして、擦り込んでいきます。
お父さん・お母さんも、気になられたようで、手伝って下さいました。
そうして、皆さんが作った消臭だま(珪藻土の泥団子)の出来上がりです。
消臭だま作りが終わった後は皆さん、展示場内で楽しそうに遊ばれてましたので、また一緒に、別の色に挑戦しにいらして下さい。楽しみにお待ちしてます。
アクアススタイル
リフォームで幸せつくり
修理について
水彩カフェ
ブログ