昨日に引き続いて、小名浜港付近の様子をアップ致します。小名浜港からすぐ見える場所に『いわきマリンタワー』がありましたので、上までのぼってみました。屋上からの景色は、絶景です。
本当に綺麗な海なのに、放射能汚染で使えなくなり、残念です。
ふと、北側の海岸に眼を向けると、津波被害の跡が残った学校が見えて来ました。
ここを更にアップで見ると、校舎の1階部分にボードが張られているのが見えて参りました。
<画像をクリックすると、拡大して見れます>
被災後の現状を確認したいと思い、近くまで行ってみますと、そこは「いわき海星高校」でした。
体育館の1階と2階の間の外壁に、大きな亀裂が入ってます。地震によって、相当、揺すられたんだと思われます。
反対側に回って見ると、屋根の一部が上から押しつぶされたような形で壊れてます。
武道場も、外壁が無くなっています。
この建物も、相当、被害を受けてます。
海星高校は、既に再開していると聞いてますが、校舎の1階部分は、使用出来ないようでコンパネが張られてます。
この辺りは、海に隣接しているため、津波も綺麗な海水をかぶっており、ほとんど跡形が見えないのですが、じっくり観察していると3m位の高さまで、水に浸かっている様です。
車中から見ていると、基礎を残して家ごと流された箇所も多数あり、福島県内では最も復興が進んでいると言われている「いわき」でも、まだこれからというところでしょうか。
浜通りと比較すれば、須賀川は震災の揺れによる被害は大きいのですが、津波が来なかっただけ恵まれていたなと感じられます。元気に復興している浜通りに負けない様、須賀川でも一歩一歩、復興に向けて取り組んで参りたいと思います。
アクアススタイル
リフォームで幸せつくり
修理について
水彩カフェ
ブログ