アクアスがいつもお世話になっている菊地様からのご紹介で、須賀川にある美味しいコーヒー屋さんを発見しました。釈迦堂川にかかる西川橋のたもとにあります『ブリュッケ』さんです。今までも、看板は気になっていたのですが、四代目源右エ門さんの誘いもあり、行って参りました。
お店に入ると、コーヒーのいい香りとマスターの笑顔が迎えてくれます。
ブリュッケさんのコーヒーは、どこが違うのかというと、
①欠点豆のハンドピック
虫食い豆・発酵豆・カビ豆等の味を損なうものになる豆を、一粒一粒、手で取り除いているんです。手の掛かる作業なんですが、これは大きなポイントですね。
②焙煎仕立てで新鮮
マスターは「コーヒーは生鮮食品」と仰ってまして「酸敗したコーヒーを飲むと、胃がむかついて重くなる」そうなんです。確かに、そういうコーヒーって、ありますよね。ブリュッケさんでは、入り口横の部屋にあるこの機械で焙煎しているそうです。
近くでよ~く見ると、ブリュッケさんのマークが入ってますよ。特別仕様ということみたいですね。
③芯まで火の通った適正焙煎
火の通し具合にも、技術があるみたいです。
こういった技術を駆使して出来上がったコーヒーが、これ。
とってもいい香りがします。
コーヒー通の四代目源右エ門さんも、大満足のようですね。
私にとっても、憩いの場が増えました。
テイクアウトだけでなく、
ギフトもありますよ。
コーヒーの味にこだわりのある方は、是非、ご利用されてみて下さい。
アクアススタイル
リフォームで幸せつくり
修理について
水彩カフェ
ブログ